少しの期間、コゲラを撮っていましたが
無事に巣立ったかどうか
最後はわかりませんでした。
そんなコゲラの子育てシーン・・・

巣穴から顔を覗かせているのが可愛かったです。


餌の虫を口いっぱいに咥えている姿。

そして巣に運び込んでいました。


フンの運び出しもしっかりと。
無事に巣立ったと思っておく事にしますが
ヒナの姿が見たかったです
「てるっち日記 野鳥編」 お読み頂きありがとうございます。
☆皆様にとって毎日が良い鳥撮り日和でありますように☆
※鳥の名前、間違っている場合もありますがご了承下さい m(__)m
コゲラの様子。
どうやらヒナが無事に孵ったと思われます。
餌を運んでくるようになりました。

巣穴から顔を出している中にいたコゲラが先に飛び出し
餌を運んできたコゲラが中に入りました。

ずーっと木の上を見上げていると
首が痛くなりますが・・・
「てるっち日記 野鳥編」 お読み頂きありがとうございます。
☆皆様にとって毎日が良い鳥撮り日和でありますように☆
※鳥の名前、間違っている場合もありますがご了承下さい m(__)m
天気のいい日は必ず様子を見に行っていますが
抱卵中の為、変わった様子はありませんでした。
少しの時間、静かに待っていると
巣穴から久しぶりにコゲラが顔を覗かせました。

元気そうでよかったです♪
「てるっち日記 野鳥編」 お読み頂きありがとうございます。
☆皆様にとって毎日が良い鳥撮り日和でありますように☆
※鳥の名前、間違っている場合もありますがご了承下さい m(__)m
鳥たちが忙しく巣作りの時期。
普段から目にする事の多いコゲラですが
なかなか見つける事ができませんでした。
木に穴を開ける作業が見てみたいなぁと思っていたのです。
あちこち歩き回り
ようやく見つけました♪

中から木の粉を出している様子・・・

パラパラと飛び散る木の粉



何度か彫っているのを見かけ
その後、シーンとなってしまったので
ここではないのかな?と思ったのですが・・・
近くに他の鳥が営巣していそうだったので
落ち葉をガサガサと踏んで林に入ったら
穴の中から顔を覗かせました。
「うるさいわね、静かにしてよ」というような表情のコゲラ(笑)
ゴメンナサイ。中に居たのね。
だけど安心しました。
どうやらここが新居に決まり
抱卵に入った様子です。
しばらくの間、近くを歩く時は静かにしようと思います。
どうか無事にヒナが孵りますように・・・
「てるっち日記 野鳥編」 お読み頂きありがとうございます。
☆皆様にとって毎日が良い鳥撮り日和でありますように☆
※鳥の名前、間違っている場合もありますがご了承下さい m(__)m
森を探鳥していたら
近くにコゲラが飛んできました。




よく見かける小さなキツツキですが
その表情や仕草はとってもカワイイです♪
「てるっち日記 野鳥編」 お読み頂きありがとうございます。
☆皆様にとって毎日が良い鳥撮り日和でありますように☆
※鳥の名前、間違っている場合もありますがご了承下さい m(__)m
秋色の葉っぱと小鳥。
色づく鮮やかな葉を見ているだけで癒し系。
コゲラが目の前に飛んできました。



色づく葉っぱの間をぬいながら木から木へと移っていました。
「てるっち日記 野鳥編」 お読み頂きありがとうございます。
☆皆様にとって毎日が良い鳥撮り日和でありますように☆